一応知ってると思いますが、簡単に手足口病についておさらいしときますかね。。。
初期症状として熱(38度以上)、のどの痛み、食欲不振
その後、数日たって、口と手足に発疹がでてくると。
治療に関しては対症療法のみで、7〜10日くらいでよくなるみたいです。
セルフケアとしては、脱水予防のための水分摂取をすすめる(すっぱいのはやめときなとアドバイスするのも忘れず)
辛い物や刺激物を避けるくらいかな。
あと抗生剤は効かないから欲しがるなよ言っとかないとダメですかね〜
手足口病の患者さんがきたら、これくらい説明できればいいのかな〜と思うがどうでしょうかね?
あっあと周りへの感染予防対策と、重症化した際の再受診の目安ですかね???
これは誰か調べて、コメント下さい(笑)
じゃあ一通り説明責任は果たしたので、ふざけます。
Prolonged Breastfeeding Is Associated With Lower Risk Of Severe Hand, Foot And Mouth Disease In Chinese Children. - PubMed - NCBI
まぁこのエビデンスは、母乳を与えていたこどものほうが、手足口病にかかる確率が減ったというものなんですが、これを解釈して手足口病で重症化予防のためにおっぱいを吸いに行くのは保険適応になりませんかー?(暴言)